PHMB


PHMB(ポリヘキサメチレンビグアナイド)は塩素・アルコールといったものを使用しておらず、無臭・無脱色・低刺激で、汗・脂・皮脂などの有機物汚れが付着していても効果が低減しにくい除菌剤です。

他薬品との比較

PHMBには幅広い菌・ウィルスに対しての除菌・除去のデータがあります。

当製品について


 標準希釈倍率 500倍
塩素系薬剤の使用できないお風呂での衛生管理に。
無臭・低刺激・非脱色性ですので、イベント風呂など特色あるお風呂に重宝します。汗・脂などの汚れが付着していても除菌力が低減しにくく、一日一定量投入で安全な浴場管理が可能です。安全性も塩素系薬剤と比較して非常に高い製品です。

PHMBの水質管理用をおすすめする場所

①循環式浴槽、温泉
②色つき、入浴剤入り浴槽、温泉
③アルカリ性温泉
④噴水、ジャブジャブ池など




 標準希釈倍率 20倍
固体表面に付着した細菌類・ウィルス類の除菌・除去に。
高齢者介護施設・美容関係・更衣室・プールサイドなどの公衆の場での衛生管理に最適です。

PHMBの固体表面用をおすすめする場所

①病院、介護施設
②食堂、飲食施設
③保育園、幼稚園、学校、キッズルーム


PHMBについて

PHMBは世界30ヶ国以上で安全で確実な工業用除菌剤として使用されています。
ノロウィルスのモデルとして用いられるネコカリシウィルスに対して強い不活化を有することがグラスゴーカレドニアン大学の実験により明らかにされました。
国内でも有機物の多く存在するコンタクトレンズの保存液、レジャーウォーター、ウェットティッシュなどにその安全性を見込まれて採用されています。

名称 最少発育阻止濃度
(PHMB濃度)
名称 最少発育阻止濃度
(PHMB濃度)
細菌類 ウィルス類
黄色ブドウ球菌(MRSA) 6ppm インフルエンザ(ホンコン)ウィルス 300ppm
腸内細菌 4ppm ヘルペス(type1)ウィルス 300ppm
大腸菌 5ppm ロタウィルス 200ppm
レジオネラ属菌 150ppm ブタインフルエンザウィルス 80ppm
バチルス族セレウス 33ppm 口蹄疫(こうていえき) 2000ppm
サルモネア菌 33ppm ネコカリシウィルス 400ppm
セラティア菌 33ppm ノロウィルスモデル(カリシウィルス科) 200ppm
O-157 16ppm 鳥インフルエンザ(H7N1) 6000ppm
黒カビ(麹) 150ppm 鳥インフルエンザ(H5N1) 6000ppm
酵母菌(パン) 60ppm

取扱製品ページはこちら